

毎日、おいしいキムチを探しています。
スーパーやネット、キムチ専門店で販売しているキムチを、世界一詳しく調査してブログでご報告いたします!
今回は、上野キムチ専門店【第一物産】の【らっきょうキムチ】 食べてみました!
2023年10月
この記事では、実際上野キムチ専門店第一物産の店舗で購入したらっきょうキムチを食べてみてからご報告します!
第一物産 らっきょうキムチ
店舗概要
第一物産は、東上野コリアタウン、上野アメ横•御徒町駅から近い所に位置する、母から娘へ伝わる、伝統の約束、創業1960年のキムチ専門店です。歴史の長い、キムチ種類がとても豊富な専門店でした。定番の伝統手法で漬けた白菜キムチからキムチの進化を感じるオリブキムチやぎょうじゃなキムチ、カレーにんにくキムチまで、聞いたこともないキムチがたくさんあるお店です。まるでキムチのギャラリー感あります。


値段と原材料
第一物産のらっきょうキムチ200g 400円で買いました。
原材料名:らっきょう(中国)
漬け原材料:砂糖、醤油、煮干•昆布だし、食塩、唐辛子、パインアップル、にんにく、昆布エキス、風味調味料、アミ塩辛、煮干エキスパウダー、りんご、玉ねぎ、ごま、生姜、人参、イワシ塩辛
酸味料、調味料(アミノ酸など)




開封
早速開封してみました!
シンプルながら高級感のあるデザイン、購買欲が高まります。種類が豊富すぎでまるでキムチギャラリー感もありました。
とてもかわいい様子をしているらっきょうキムチです。包装は別格、普通の袋締めはテープや輪ゴムなどですが、これはわかりませんが、おそらく作業効率もできて、汁漏れ防止や、空気に振られず、もっと新鮮な状態を保てるかも、と思いました。しかも、丸いパックに入れると形がとても可愛いですね。映えるらっきょう^_^!!!


パックの中の袋に入ったらっきょうキムチを、開封してみました!こんな感じです。↓
らっきょうの香りと、甘酸っぱさを感じる匂いがひろがります。おつまみとしてそのまま食べるか、または、カレーライスなどが欲しくなりますね〜





盛り付け
盛り付けてみました!
こんな感じです。↓
食べるのが楽しみで、ひとつ口に入れたら、甘いらっきょうがシャッキッとして、やみつきピリ辛甘酸っぱいヤンニョムが口にひろがって、箸がとまりません。何個も一気に食べてしまいました。
箸が止まらないのが、みんなに愛される理由かしら、ご飯もお酒にピッタリらっきょうキムチでした。





ナビ料理
らっきょうは、やっぱりカレーが欲しくて、じっくり煮込んだ神戸牛ビーフカレーをあつあつご飯にのせて、レモンパセリウィンナーとらっきょうキムチをたっぷりのせて、贅沢の時間をいただきました!
うまかった、カレーはスプーンが止まらない!^_^!!!
以上、上野第一物産のらっきょうキムチでした。
みなさんも、機会があれば上野第一物産キムチ専門店のらっきょうキムチを食べましょう〜




上野【#第一物産】【#らっきょうキムチ】 食べてみた 東上野コリアタウン おすすめ 創業1960年 母から娘へ伝統の約束 キムチ専門店|キムチナビ.com #キムチ https://t.co/N9e88c9uc0
— キムチナビ.com キムチを世界一詳しく調査するブログ! (@kimchinavi) October 12, 2023