ヤオコー

ヤオコー【今泉食品】【北軽井沢産白菜限定使用、手造りキムチ】食べる 期間限定 おすすめ

【キムチナビ.com公式SNS】

毎日美味しいキムチを探しています!

スーパーやネット、キムチ専門店で販売している、食べたいキムチ&食べたことのないキムチを世界一詳しく調査してブログでご報告いたします!

アイコン名を入力

今回は、今泉食品さんのYes!yaoko premium【北軽井沢産白菜限定使用、手造りキムチ】ご紹介します!

スーパーのYAOKOで実際購入し世界一詳しく調査して見ました!

調査結果をご報告します

北軽井沢産白菜限定使用、手造りキムチ

値段、メーカー、デザイン

スーパーのYAOKOで、【北軽井沢産白菜限定使用、手造りキムチ】200g入りを278(税抜)で購入しました!

YAOKOは、漬物会社今泉食品株式会社のキムチが本当に種類豊富に取り扱っている印象です。

本日、特に目に入ったのは、ヤオコーのプライベートブランドのキムチ【北軽井沢産白菜限定使用、手造りキムチ】でした!

限定商品なで、見逃したくなっかたので、これに決定!

キムチの色味とパッケージの調和、そしてデザインと陳列方法は、キムチコーナーでもとてもインパクトのある存在感を示していました。

旬の産地の国産白菜キムで職人が手作りキムチです。

複雑な旨味とまろやかな辛味が楽しめると書いておりました。

Yaokoページによると、6月下旬頃~12月上旬頃までの限定販売キムチになります。発売時期は2016年11月でした。

量は、しっかりと入ってました。

200g入りが235gでした。

原材料、栄養成分、アレルギーなど

開封

手作り感満点なキムチです。

手作りキムチは、やっぱりそのまま白ごはんにのせて食べるのがベストです。 

白菜のカットはやや大きめでした。

並べ方は、3列になっております!

普通のパック入りのキムチは、浅漬けタイプで切りが細かいキムチが特徴ですが、手作りキムチをパックに入れた場合は、ぽぎキムチをカットして綺麗にそのまま盛り付ける場合が多いです。

ヤンニョムに切り大根が沢山入ってました。

しゃきしゃきしてて白ご飯に乗せて食べてもいいでしょう〜

北軽井沢産の白菜は厚くて、水分もけっこあるタイプでした。

そして新鮮です!

葉っぱは、ご飯を包んで食べると最高ですね。

味の感想

  • 大きさ:小 1–2–4–④–5 大
  • 甘味 :小 1–②–3–4–5 
  • 辛味 :安 1–②–3–4–5 
  • 酸味 :小 ①–2–3–4–5 
  • 濃さ :小 1–2–③–4–5 濃
  • 値段 :安 1–②–3–4–5 高

おすすめの食べ方

おすすめ①そのまま食べる

おすすめ②豆腐キムチにする

おすすめ③クラッカーにのせて食べる

キムチナビ.comの一言

アイコン名を入力

期間限定のキムチですので、ぜひ北軽井沢の白菜キムチを楽しんてみてくださいね〜

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です